FIG新ルールを学ぶSTSの利用ガイド

FIGの新ルール(RG Code of Points 2025-2028)を学ぶための補助教材として,現在,Sports Training Systems (STS)が最も早く正確な情報だと思います.

このSTSには,FIG技術委員がルールのセミナーで用いた沢山のスライドや動画が掲載され,練習問題も出ています.

サブスク課金さえすれば良心的な費用で誰でも利用できるため,指導者のみならず選手達も利用して自ら正しいルールを理解してほしいです.(国際審判資格の保有者は協会から受け取ったユーザー名とパスワードで無料)

英語での記述ですが,機械翻訳を使ったり動画を見たりするだけでもためになりますし,英語の勉強にもなります.

「世界の新ルールについていち早く知り学びたい」「STSで英語で学べるらしいけど使い方がかわからない」という日本の方々の声を聞き,その導入の手助けとしてSTSを利用するための最初の登録と使い方についてのみ,日本語でのガイドをシノハラアカデミーUSAで作成しました.

なお,あくまで自己責任においてご利用ください.万が一,本資料の利用者が何らかの損失を被った場合,シノハラアカデミーUSAは一切の責任を負いません.また,関連のご質問には対応いたしかねますのでご了承願います.

Sports Training Systems (STS)(https://stsstudy.com/)

登録(アカウント作成)法

以下の画像をクリックし,スライドを1枚づつご覧ください

上記でアカウントを作成した後,以下の閲覧法をご覧ください.

Sports Training Systems (STS)(https://stsstudy.com/)

新ルール学習資料の閲覧法

以下の画像をクリックし,スライドを1枚づつご覧ください