体育/新体操専門家

篠原奈美枝(旧姓:渡辺,英語ニックネーム:Nancy)

シノハラアカデミー代表,スポーツサイエンスコミュニケーター,元アメリカ新体操ナショナルチームコーチ,元 Rhythmic Brains 新体操代表コーチ,元フィリピン新体操ナショナル外国コーチ・元レバノン新体操ナショナルメンバーコーチ・FIG新体操国際審判員(日本),アメリカ新体操ナショナル審判員,AGGナショナル審判員,女子新体操&女子体操(床)振付師,新体操演技フリーランス指導者,ダンサーコンディショニングフリーランス指導者,スポーツ料理研究家

  • 2007 年からアメリカで女子新体操を指導.ロシア出身指導者(アナ・ソコロバ,元ソ連ナショナル選手)の元で競技コーチとして芸術面を学んだ後,リズミックブレインズ新体操クラブを立ち上げて独立.その後ブルガリア出身指導者(ミラ・マリノバ,世界選手権メダリスト,元アメリカナショナルコーチ)にプライ ベートで師事して合理的な指導技術を研鑽.2013 年からアルティメット新体操教室にて社会体育的な楽しみながら学ぶ指導を実践.ウクライナ出身指導者(マリーナ・ダビドビッチ,元アメリカナショナルコーチ)にプライベートで師事し国際レベルの視点と指導法を学ぶ.元アメリカ新体操ナショナルチームコーチ,FIG国際審判員,USAナショナル審判員.アメリカのレベル別ルールおよび指導のコンセプトと方法を熟知.スポーツサイエンスに基づいた新体操のポジティブで合理的な指導法を伝えるスポーツサイエンスコミュニケーター.
  • 学歴:東京女子体育大学体育学学士(新体操)
  • 職歴(日本):カワイ楽器体育研究室新体操専門講師(全国指導者育成担当),日本体操協会各種委員(強化部,総務部等),昭和学院新体操部代表コーチ,新体操クラブインタークオレス創始代表コーチなど.フリーランスで指導サポートをする昭和学院高校はインターハイ等で何度も優勝し,2023年には大学生チームをも超える全日本総合優勝.
  • 職歴(USAローカル):コロラドボウルダー新体操サークルコーチ,ジョージア工科大学リサーチアシスタント,ゴールデンリボン新体操クラブ競技コーチ,チェインバーズミュージカルスクールコンディショニングコーチ,Ultimate体操スクール新体操コーチ,佐倉アスリート倶楽部(代表:故小出義雄監督)コロラド合宿料理担当
  • 職歴(USAナショナル,国際):USAナショナルチームメンバーコーチ(ポーランド,ルクセンブルグ,オランダ国際大会に帯同など),TOKYO 2020 オリンピックTEAM USA 新体操サポートコーチ,フィリピン新体操ナショナルチーム国際コーチ(アメリカ合宿 受入&指導,SEA GAMES 東南アジア大会帯同など),レバノン新体操ナショナル選手のコーチ,アメリカ体操協会(USAG)ナショナル審判員,国際体操連盟(FIG)新体操国際審判員(FIGルクセンブルグカップ大会審判など)
  • 講演:同志社大学(スポーツ指導実践のグローバル化 ~カンタン英語で運動指導),関東学院大学(コーチング世界の現場から ― アメリカで変わった私のコーチング),順天堂大学(現場で身につけたアメリカ流スポーツ指導),立教大学(海外アメリカでのスポーツ指導),関東学院大学(海外でのスポーツ指導―実践者の生の声と実演
  • パネリスト:信州大学STEAM教育フォーラム「スポーツ科学から考える文武両道」,筑波大学「大学スポーツが導く“あなただけ”のキャリア」
  • 新体操講習会:一時帰国の際に日本各地でスポーツサイエンスに基づいた合理的練習法を講習
  • 競技歴:全日本中学選手権個人総合準優勝,全日本高校選手権個人総合3位,国体団体優勝,全日本大学選手権個人リボン優勝,モスクワ婦人カップ日本代表,全日本社会人選手権個人総合優勝,ソウルオリンピック代表候補選手など
  • 資格:国際体操連盟(FIG)新体操審判員資格(日本),アメリカ体操協会(USAG)新体操審判員資格,コーチ資格,AGG審判員資格,教員免許一種(保健体育)
  • メディア:新体操入門(NHK趣味講座),スポーツアイ(雑誌),グッと!地球便(読売テレビ密着),グッと!地球便「その後スペシャル」(読売テレビ密着),林先生が驚く初耳学(MBSテレビ密着),体育科教育(専門誌インタビュー),スポーツメディシン(専門誌)など
  • 執筆物:アメリカ新体操界の躍進を支えるシステム,月刊スポーツメディスン 174: 22-25, 2015; 『正しい努力』の愛情と宝物作り”,インタークオレス創立30周年記念誌,2024
  • SNS: インスタ Nancy Shinohara,YouTube Nancy Shinohara