「RGのスポーツ科学」公開ワークショップ

スポーツ科学でとらえたRhythmic Gymnasticsの合理的トレーニング

Rhythmic Gymnasticsをスポーツ科学(バイオメカニクス,解剖学,トレーニング科学
など)でとらえ,欧米(ロシア,ベラルーシ,ブルガリアなど)の最新練習法を参考に
した合理的トレーニングを,それに基づいて練習してきたアメリカのユースエリート強
化選手と一緒に体験すること,そしてトレーニングの科学的な特徴を理解することを目
的とします.

家庭でできる(すべき)内容もたくさん含まれますので,選手と保護者というような個人
単位での参加も受け付けます.

対象  女子選手(小4以上)およびその指導者や保護者との同時参加

(指導者や保護者1名につき、選手何名でも結構です)

申込 2012年5月2日開始 定員を超えましたので締め切りました(5月11日)

日時  2012年7月14日(土)午前9:30から

会場   京都 花園大学 体育館

内容   RGのスポーツ科学,スポーツ科学に基づいたウォームアップ,ストレッチ,

基礎トレーニング,技術トレーニング.練習用演技など

講師  篠原 稔 (学術博士,ジョージア工科大学准教授)

技術要員  Elena Shinohara (アメリカ ユースエリート強化選手) 他

後援 花園大学 新体操部

問い合わせ info@shinoharaacademy.org