1. 効率的なトレーニングとは?(3)

ふりがなつきはこちら

前回はトレーニングに入れたものと出てきたものの「比」について考えました.

前回 2「入れたもの」と「出てきたもの」の比

その3 効率を判断するための「正しい」知識

ここまでの説明をいったんまとめ,全体像をつかんでみます.

トレーニングの効率

注いだもの → トレーニング → 得たもの

という関係で捉えます.

そして以下の分子(得たもの)の合計と分母(注いだもの)の合計の「」で考えます.

分子:「得たもの」

プラスの結果

  • 技術の向上
  • 筋力や持久力の向上
  • 柔軟性の向上
  • 気持ちの高揚(自信,やる気,そう快感など)

マイナスの結果

  • 「正しくない」姿勢や技術(クセ)の習得
  • 身体面での疲労やストレス反応(体調不良,痛み,ケガ,病気など)
  • 精神的での疲労やストレス反応(イライラ,絶望感,うつなど)

分母:「注いだもの」

  • 時間
  • お金(月謝,指導料など)
  • エネルギー(カロリー,酸素など)
  • 気持ち(努力,情熱,やる気,がんばり,気合い,我慢など)

それぞれに含まれる要素は概念も単位も違います.

なので,もちろん単純に足し算や引き算をすることはできません.

ただ,これらの要素が含まれることを意識することができるでしょう.

そして,それぞれの要素の「重大性」を考えることができるでしょう.

それにより,トレーニングの効率を具体的にそして総合的に考えられるようになると思います.

ただし,それぞれの要素の「重大性」を判断するのは簡単ではありません.

それぞれの要素の意味について「正しい」知識を持つ必要があるからです.

例として,トレーニングによって「得たもの」のプラスの結果について考えてみます.

新体操競技は進化が著しいスポーツです.

そのため,昔やちょっと前のルールと現在のルールは,大きく異なります.

技術,筋力,柔軟性などをはじめ,高い競技力(得点力)のために求められる内容がかなり違ってきています.

なので,たとえば技術の向上という要素について,何がどのように変化したら向上と判断すべきかには,現代の正しい知識が必要になります.

具体的には,以下に示すような一連の情報の正しい理解が必要となってきます.

技術の向上を判断するために必要な理解

  • 現代のルールの内容と適用を「正しく」理解する
  • そのルールで得点するために必要な「正しい」演技構成とそれを実現するための「正しい」技術はどういうものなのかを理解する
  • その技術を身に付けるために必要な「正しい」身体要素はどういうものなのかを理解する
  • その身体要素を身に付けるために必要な「正しい」段階的トレーニングはどういうものなのかを理解する

現代の新体操競技で求められる内容はかなり特殊です.

そのため,これらの上(ゴール)の段階から順に「正しく」理解することが重要です.

そうでないと,下の方の「正しい」身体要素や「正しい」トレーニングの理解にたどり着くことができません.

ご案内

このような考えに基づき,トレーニングに必要な知識について正しい理解を深められるよう,シノハラアカデミーUSAは以下の関連サービスを提供しています

  • 現在のルールを「正しく」理解する手助けとして,原文ルールの解説動画個人競技の芸術 団体競技の芸術)や親子ルール講習(依頼により)
  • ルールに則った「正しい」演技構成と「正しい」技術になっているかどうか,動画演技の難度構成チェック加点アドバイス個人競技 団体競技
  • 指導者の定期的メンタリングあるいは単発コンサルト
  • 「正しい」技術や身体要素を作るための「正しい」段階的トレーニングについて,オンラインや現場で指導
    • 篠原エレナとZoom: 新体操の正しい基礎(不定期)
    • 2024年6-8月の現場指導依頼を受け付け中

新体操競技のルールは複雑で,ルールの細かい部分への対応次第で得点力が左右されてしまいます.

だからこそ,競技者である選手自身が諦めずにルールを正しく理解することが大切です.

それによって,初めて必要な技術や身体要素を正しく理解することができるのです.

その結果,トレーニングの効率を理解し高めていくことが可能となっていきます.

保護者にとっても新体操競技のルールは複雑で理解しにくいかもしれません.

でも,子供のやっているスポーツの競技ルールがわからなければ,親も困ってしまいます.

普段の練習でも大会でも,自分の子のどこを褒めていいのかわかりにくいでしょう.

自分の子が伸び悩んでいる時,どんな風に話をすればいいのかも難しいでしょう.

ルールを子供と一緒に学んだり,子供から教わったりすれば,自分の子が何のために何をやっているのかがわかってくるでしょう.

保護者の知識

シノハラアカデミーUSAでは,保護者が「一般的な新体操のイメージ」で誤解することなく,現代の新体操競技とそのために必要な内容について正しい知識を持って子供の成長を手助けできるような状況を願っています

ですから,指導者,選手,保護者のそれぞれが,トレーニングの目指す方向や方法について,共通の「正しい」知識を共有することが大切です.

それにより,トレーニングとその結果の意味を同じ土俵の上で判断できるようになっていきます.

そうすることによって,自分や子供達が関わっているスポーツトレーニングが効率的,適切なのかどうか,という判断がしやすくなるでしょう.

その結果,効率的なトレーニングを行うことの重要性に関して,指導者,選手,保護者のそれぞれがより敏感になっていけることでしょう.

お知らせ


シノハラアカデミーUSAはスポーツ科学の理論や実践に基づいて「新体操の効率的なトレーニング」を強く意識してフリーランス指導しています

1.「効率的なトレーニング」の実現に不可欠な「正しい基礎へのこだわり」を見本を見ながら習得するオンラインレッスンの参加者を募集しています

「正しい基礎」と「正しくない基礎?」の違いが見て実感して学べます

エレナとZoom: 新体操の正しい基礎(不定期)

(別途クラブやグループ単位でご希望される方は info@shinoharaacademy.org 宛てご相談ください)

正しい形と動きを説明と見本の両方から学べます


2.日本での現場指導依頼も受け付けています

ポジティブで「正しい努力」にこだわる楽しくて正しい指導が特徴です

2024年6-8月の現場指導依頼を受け付け中(6月はエレナも?)

(次に続く)